ニュース





 阪高湾岸線ロープラの現状

 阪神高速湾岸線へのロードプライシングを進めている阪神高速道路会社の呼びかけに協力した「登録車両」のうち、半分以上が近畿地方以外の車両だったことが同社のまとめで分かった。登録した会社、団体別の集計でも、近畿地方以外からの登録が半数以上を占めた。

 最大積載量5トン未満で、かつ車両総重量8トン未満のトラック(センサス大型車)は今年3月から、阪神高速湾岸線が最大で5割引になる環境ロードプライシングの適用対象となった。このトン数以上の大型車(料金大型車)と違い、料金や車種を読み取るETCシステムの運用上、センサス大型車の割引適用には事前の登録が必要となっている。

 同社がこのほど公表した資料によると、6月1日現在の登録台数は約10万5000台。このうち最も登録の多かった府県は大阪府で、全体の25%(2万6722台)。次いで兵庫県の12%(1万2085台)、京都府の3%(3548台)と続いた。その他の近畿地方からの登録分(5%)を合わせると、近畿の比率は46%(4万8081台)だった。

 近畿以外の地域からの登録で、もっとも多かったのが愛知県の5%。以下、埼玉、福岡、千葉の各県が4%、岡山県が3%となっている。

 また、登録した会社、事業協同組合などの団体別に見ると、740団体が登録し、最も多かったのが大阪府の22%(158団体)。次いで兵庫県の14%(125団体)、和歌山県の5%(38団体)となっている。近畿以外からは多い順に、徳島県8%、静岡、広島両県の5%、愛知県4%、東京都3%などと続く。

(10/08/27)


バックナンバー

HOME会社概要サービス内容会員規約Q&Aお問合せ
お申し込みリンク集最新ニュースプライバシーポリシー